定番の和菓子

青梅路最中

016

梅の里 青梅らしい梅の形の最中です。

(小倉) 北海道 美瑛町の小豆をていねいに煮上げました。 

(栗)  最上級の柔らかな栗と栗餡です。  


お世話やき(和風パウンドケーキ)

IMG_0272

カステラ生地に梅の甘露煮を入れ焼き上げました。焼き上がりに梅酒を少々吹きかけてあります。

そのまま食べても美味しいですが袋から出しラップを掛けてレンジで15秒程温めるとするとまた違う味に なります。


福運どら焼き 

025

国産小麦粉とこだわり卵、あんは北海道産大納言小豆をじっくり炊き上げました。国産小麦粉のためしっとりとした風味です。


梅酒カステラ

梅酒を入れて焼き上げました。カステラは卵の卵白の力だけでふくらみます。酸性の梅酒は浮力にはマイナス作用、でもあえて挑戦。


栗ひとつぶ 

しっとりした皮にやわらかな栗と栗あんで焼き上げました。


岩割の梅 

020

甘露梅をフレッシュバター生地で包み焼きました。


そば大福 

023

ふわふわの生地にそば粉を入れ、つぶあんを包みました。あんは北海道の美瑛町産の小豆で作りました。新しい感覚の大福です。


羊羹

栗羊羹:栗たっぷりの絶品です。 

小倉羊羹:大納言小豆の豊かな味です。

本練塩羊羹:本練り羊羹にミネラルたっぷりの特別な塩で作りました。

羊羹詰め合わせ: 栗、小倉、本練塩の3本です。 


薯預饅頭まんじゅう(上用まんじゅう)

つくね芋を基に芋の腰だけで浮かせる上用まんじゅう。焼き印が季節感を表します。


奥多摩三景  「沢井の里」「大丹波」「雲取」

左 沢井の里:柚子風味の黄味餡そぼろと白小豆羊羹 

中 大丹波:しっとり、やさしいチーズ饅頭焼き上げました 

右 雲取:小豆餡のそぼろと塩羊羹  


青梅せんべい 

s-03


そば上用まんじゅう 

012

そば粉を入れたつくね芋の生地に北海道産の粒あんです。お茶席にもぴったりです。